米国株ニュース

Marqeta(マーケタ)のサービス基盤がヘルスケアテックを支えている【コーポレートブログより】

こんにちは、赤虎です。

 

先日、新規にINしたマーケタ(ティッカーシンボル:MQ)のコーポレートブログに興味深い記事を見つけました。

ブログ記事のタイトルは「6 lessons from successful health tech innovators(成功したヘルステック・イノベーターの6つの教訓)」。日本語訳と共に紹介したいと思います。

 

 

マーケタの基盤が支える米国のヘルスケアテック

今回のマーケタのブログエントリーでは、マーケタがヘルスケアテックの課題を解決している事例が書かれています。

 

記事に書かれている6つのポイントは以下の通り。

  1. Buy Now, Pay Later (BNPL※記事中では「Care Now, Pay Later」とも紹介されている)による消費者と医療機関双方にメリットのある柔軟な支払方法の実現
  2. 遠隔医療(テレヘルス)を支える代替支払方法の合理化
  3. メンタルヘルスケアの課題である”サービスへのアクセス”を改善するためのインフラ構築
  4. 請求書や支払いのデジタル化、請求書支払い時のBNPLオプションの追加
  5. AIによる収益サイクルの効率化
  6. ニッチな医療サービスに応える機会の創出

 

また上述の6つの課題領域で、マーケタと組んでサービスを提供している企業として、以下のヘルスケア関連企業が紹介されています。

  1. CarePayment社, AccessOne社, Walnut社
  2. Grand Rounds社、Doctor on Demand社、TytoCare社、Crossover Health社
  3. Lyra社、Ginger社、Confess Project
  4. Cedar社
  5. Change Healthcare社
  6. Rory社、Hurdle社

 

記事日本語訳

記事引用元:6 lessons from successful health tech innovators
※日本語訳はDeepLを使用し、一部加筆修正しています。

成功したヘルステック・イノベーターの6つの教訓

イノベーションはしばしば薬になりますが、医療業界はしばしば技術的に遅れをとっています。多くの医療機関は、請求書作成、コミュニケーション、データ管理などの重要な機能を、時代遅れのシステムやインフラに頼っています。その結果、医療従事者と患者の双方にとって、非効率性と高コストという不満が生じています。ありがたいことに、医療業界では変化を躊躇する傾向が強いため、ヘルステックのイノベーターたちは、最新のツールや新しい技術を適用することで、従来の医療の問題点を解決しようとしています。

ここでは、ヘルスケア業界のスタートアップ企業や既存企業から直接得られた、非常に有益な6つの教訓を紹介します。これらの見解は、企業のウェブサイト、業界誌、顧客の体験談、決算報告、ニュースサイト、フォーラム、アナリストレポートなどの一次資料から得られたものです。イノベーターたちは、消費者と医療企業の双方にメリットをもたらす合理的で柔軟な支払い方法に加えて、収益サイクル、請求の柔軟性、患者の治療や医療従事者へのアクセスなど、医療業界につきものの多くの問題を解決しています。

 

1. 「Buy Now, Pay Later」による電子商取引の成功
米国では現在、1,400億ドルを超える医療費の未払い金が回収されています。これは、過去10年間に何度もコスト削減の試みが行われたにもかかわらず、過去最大の規模となっています。テクノロジー企業であるCarePayment、AccessOne、Walnutは、BNPL(Buy Now, Pay Later)というフレームワークの原則を適用することで、解決の糸口を見つけました。

BNPLは、電子商取引において、取り置きプログラムに代わるものとして登場しました。BNPLは、分割払いの商品を小売店に預かってもらう代わりに、販売時に消費者に無利子の融資を行います。小売店は即座に支払いを受け、購入者はすぐに商品を受け取ることができます。この独創的な支払い方法により、購入者はローンを分割して支払うことができます。

CarePayment社、AccessOne社、Walnut社は、この技術を医療業界で活用している。各社とも、最新の決済インフラを活用して、医療機関がより早く支払いを回収できるようにするとともに、患者が請求書のショックを軽減する金融手段にアクセスできるようにしている。

「Care Now, Pay Later」とも呼ばれるこの柔軟な支払い方法は、特に低所得層の患者さんにとって画期的なものです。後払いのオプションがあれば、患者さんは高額な医療費の支払いを分散させることができ、そのために新たな借金をする必要がなくなります。重要なのは、このプロセスが信用調査なしで販売時に行われるため、医療費の支払いにおいてより公平な選択肢が生まれるということです。

2. バーチャル・ケアがコスト削減の常識に
かつては標準的な患者ケアの形であった往診は、現在では減少傾向にあります。しかし、急速な高齢化と世界的な大流行により、患者と医療従事者が病院以外の場所でつながることが必要になっています。Grand Rounds、Doctor on Demand、TytoCare、Crossover Healthなどの企業のおかげで、バーチャル往診はこれまで以上に簡単になりました。これらの企業は、アプリベースのデジタル技術を利用して、患者と医師を簡単に結びつけています。バーチャルな訪問は、物理的な境界や距離を無視し、直接病院を訪れることによる健康上のリスクを効果的に回避します。

これは、より広い意味でのテレヘルスの領域に該当します。COVID-19が世界的に大流行する以前は、遠隔医療の利用可能性、範囲、関心は限られていました。しかし、パンデミックが発生した2020年には、医師と患者がつながるための主要な手段の一つとなりました。病院が閉鎖されると、その穴を埋めるために遠隔医療サービスが増加し、その結果、メディケア受給者の間では、遠隔医療に関する請求が約3,000%増加しました。

傾向としては、遠隔医療は今後も継続すると思われます。生産性の向上、外来診療の削減、(BNPLなどの)代替支払方法の合理化、テレメンタリングを外来診療として利用できるようにすることなどにより、病院やその他の医療施設のコストを大幅に削減することができます。

3. メンタルヘルスが身体的な健康と並んで重要視される
メンタルヘルスは、その普及率が非常に高いにもかかわらず、病気や治療に対する文化的な偏見のために、あまり注目されていません。米国国立精神衛生研究所(NAMI)によると、5,100万人以上のアメリカ人が少なくとも1つの精神疾患を患っています。特に歴史的に疎外されてきた有色人種のコミュニティでは、メンタルヘルスに対する偏見が根強く残っています。そのため、医療関係者の間では、この問題は危機的なものとして捉えられています。

最近まで、メンタルヘルスに関する個人の悩みを軽減するための最大の障壁は、サービスへのアクセスでした。しかし、革新的な企業が、アプリを使って個人とメンタルヘルスの専門家を慎重に結びつけるインフラを構築したおかげで、この状況は変わりつつあります。Lyra」や「Ginger」といった企業は、精神科医やカウンセラーとのアポイントメントや遠隔地でのチャット、テキストメッセージによる24時間365日の医療従事者との連絡など、メンタルヘルスサービスへのオンデマンドなアクセスを重視しています。

また、メンタルヘルスサービスへのアクセスが歴史的に不足していた有色人種の限界集落にも注目が集まっています。例えば、Confess Projectは、黒人男性と少年のために、理髪店をメンタルヘルスの拠点とすることで、文化的な安全空間とメンタルヘルスサービスへのアクセスのギャップを埋めることを目指しています。

4. 請求と支払いを可能な限りスムーズにする
先に述べたように、医療業界では請求書の発行が長年の課題となっています。患者さんは、請求プロセスの透明性を高めるだけでなく、より簡単な支払い方法を求めています。摩擦の大部分は、医療機関や医療保険会社の側にあります。医療機関や医療保険会社は、患者への請求をデジタルツールではなく、従来の技術や請求方法に頼っています。

この問題は、InstaMed社の「2020 Trends in Health care Payments Annual Report」で明らかにされています。

* 消費者の85%が請求書を電子的に支払いたいと考えています。
* 89%の消費者が健康保険料を電子的に支払いたいと考えています。
* 58%の消費者は、医療費支払いのためのアプリをインストールしたいと考えています。
* 消費者の82%は、すべての医療費の支払いを1つのインターフェースで行いたいと考えています。

Cedarは、これらのすべての方法で支払いを容易にするための取り組みを行っています。同社は、Allina Health、Hartford Healthcare、Summit Health、West Tennessee Healthcareなど、数多くの医療機関と提携し、患者の金融サービス体験の近代化を支援しています。このサービスには、請求書や支払いのデジタル化や、請求書支払い時のBNPLオプションの追加などが含まれます。Cedar社によると、最新の患者請求方法を採用している医療機関では、患者の回収率が少なくとも30%向上し、患者と医療機関の双方にとってメリットがあるとのことです。

5. AIによる収益サイクルの効率化
従来の請求プロセスは、患者の医療費負担を大きくするだけでなく、プロバイダーの収益にも悪影響を及ぼします。収益サイクルが遅れると、プロバイダーは何百万ドルもの未回収金を抱え込むことになり、サービスに大きな支障をきたす可能性があります。従来の収益サイクル管理は、予約の設定から第三者である保険会社からの支払いの回収まで、複数のステップを手作業で行うことに大きく依存していました。このプロセスでは、支払いを受けるまでに30日以上かかることもあります。

収益サイクルを改善することで、医療機関の流動性が向上し、不良債権の解消やインフラの改善、患者へのサービス向上が容易になります。Change Healthcare社をはじめとするいくつかのヘルステック企業は、人工知能を収益サイクルに適用することに取り組んでいます。人工知能(AI)は、収益サイクルのすべてのステップに適用されていますが、手動で完了させるために毎週最大2営業日を要する患者の事前承認など、最大のボトルネックに重点を置いています。請求と監査に機械学習を使用することで、患者さんの体験を最適化しながら無駄を省き、収益を増やすことができます。

6. ニッチな医療ニーズに応える機会の創出
現代のヘルスケアにおいて、公平性は重要な問題です。アメリカン・ケア・アクト(ACA)によって医療アクセスが拡大したにもかかわらず、多くの種類のニッチなサービスがほとんどの医療プランでカバーされていません。現在、ほとんどの医療保険制度でメンタルヘルスへの加入が義務付けられていますが、その範囲はまだ十分ではありません。また、特定の人口層に特有の健康ニーズは、ニッチなサービスであるがゆえに、手頃な保険プランでは利用できない可能性があります。

このようなサービスを提供しようとしている新興企業があります。例えば、Rory社は、スキンケアやセクシャルヘルスなど、多くの女性が求めているにもかかわらず、一般的なプロバイダーが提供していない健康サービスの未開拓市場を開拓しようとしています。一方、ハードルは、マイノリティのコミュニティにおけるメンタルヘルスに関する文化的スティグマと戦うためのサービスを考案しました。Hurdleは、マイノリティコミュニティのメンタルヘルスに対する偏見をなくすために、独自のアルゴリズムを用いて、個人と最適なセラピストをマッチングするサービスを開発しました。

BNPLによる請求の近代化からケアタイプの拡大まで、医療技術の革新者たちは、時代遅れのシステムや古い医療モデルに新しい技術を活用することに焦点を当てています。エンドユーザーの体験は、ほとんどすべてのユースケースで極めて重要な役割を果たします。

医療分野のイノベーターは、エンドユーザー(患者)が老朽化した医療システムに抱いている不満を解消しようとしています。そのためには、業界を超えたパートナーシップが、市場投入までの時間を短縮し、急速に規模を拡大するための最も簡単な方法であることがわかっています。また、Marqetaの最新のカード発行ソフトウェアを搭載したバーチャルカードを使用して支払いを合理化することで、ヘルスケア企業は患者と医療従事者の両方に優れた体験を提供し、この業界にありがちな財務上のストレスを最小限に抑えることができます。

 

まとめ:テレヘルスを支えるマルケタの決済ソリューション

これからは様々な場所でスマホやモバイル(医療)機器をユーザ接点とした医療サービスが提供されていくと思いますし、こういったテレヘルスの領域を裏で支えるマーケタのソリューションは非常にビジネスチャンスがありそうに感じました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ABOUT ME
赤虎めだか
こんにちは。【赤虎めだか】です。 よろしくお願いします。 ・アラフィフ(男) ・うお座のB型 ・職業:BPMコンサルタント ・副業で太陽光発電所を2基 ・VTIをコアに株式投資を実践 ・米国株、香港株、日本株に投資 ・リチウム、銅、クリーンエネルギーなどに興味あり ・趣味はめだかのブリーディングと観葉植物、焼き物(食器)集め