こんにちは、赤虎です。
10月最終週の投資記録。週の後半は11月に突入。
10月はきつかったーーー( ;∀;)
今年最大のマイナス。月次で▲6.95%。
気分新たに11月相場に臨もうと月の最後に反省会。
こだわりを捨てて気分一新。
さぁ、コッカラッス!!!
今週の市場動向振り返り
今週のマーケット
今週のS&P500全体のヒートマップ(週間パフォーマンス)。
※ヒートマップ出典はfinbiz
◆今週(10/30~11/3)週間変化率

◆先週(10/23~10/27)週間変化率

いや、もうね。
相場の雰囲気が変わるって、こういうことかと。
オールグリーン。何買っても上がる相場。
金利も低下し、いよいよ年末に向けてオールインか。
長期金利・株価指数の推移
長期金利、及び主要株価指数の推移
※数値はCNBC(https://www.cnbc.com/us-markets/)より
※変動%は前週比


米10年債利回りは引き続き下へ。指数は大きく反発。
コモディティのチャートの確認。
※チャートはTradingView。
今週は全て週足のチャート。

金。
ほぼ2000ドルちょうどのライン上。
今週も引き続き注目。

銅は200週移動平均線まで戻ってきた。

鉄鉱石はサポートラインで出来高を伴って反発。
上に行って!!!

WTI原油。
さらに下げて80ドル台。50週移動平均線でサポートされるか。

天然ガスは再び陽線で50週移動平均線の上。
いい感じになってきた。
最後にウラン。

ウラン先物は74ドル台をキープだが、4週ぶりの陰線。
この半年急激に上がったので、そろそろ一休み??
米国株ポートフォリオの週間記録
MyPFは+20.44%となり、先週末比では+1.34%でした。
先週のマイナス分を帳消し。
米国株PFの全体推移

今週末時点でのポートフォリオ

↓【参考】先週末のポートフォリオ

- 今週のポジション増
CRWD, MDB, MNDY, IOT, CLSK, OKTA, MELI(新規IN)、FM(買い増し) - 今週のポジション減
LAC、LAAC(一旦全て損切り)、SGML、BHP(ポジション縮小) - 短期売買
なし
週の初めに頭切り替えて目をつけていた好決算の小型グロース銘柄を片っ端から購入。
LAC、LAACはこの状況で出来高が増えないのを見て、少し戻したところで一旦全撤退。
米国株PFの銘柄別・セクター別シェア

今週末の銘柄別・セクター別のシェアは上図の通り。
まとめ&今週のつぶやき
10年金利も下落基調となり、雇用統計は予想を下回り、完全に潮目が切り替わった。
いろいろとこだわってきたが、心機一転。
ここから年末に向けてリスク取って波に乗っていきたい。
キャッシュ無いのでウランも一旦ポジション減らして、ハイグロに行こうか。迷う。
でも他にも気になっている銘柄があるし、決算これからのも多いのでコケたときのリスクヘッジで10銘柄くらいに分けて入れときたい。
あとサマータイムが終わって23:30スタートが地味に辛いなぁ。仕方ないけど。
それでは、良い投資ライフを!
ではまた(-ω-)/
■米国株投資日記のバックナンバーはこちら!